癇癪解決支援 NEO PORTA|お子さまの癇癪・不登校解決なら|京都市

癇癪(かんしゃく)解決支援 NEO PORTAは、全国初の訪問型支援でお子さまの癇癪(かんしゃく)・不登校のお悩み解決をお手伝いします。

【癇癪の原因と対処法】4月の子どもに増える癇癪、その理由と親ができるサポートとは?

【癇癪の原因と対処法】4月の子どもに増える癇癪、その理由と親ができるサポートとは?

ブログをご覧の皆さま、こんにちは!

 

4月は新年度の始まり。新しい学校やクラス、新しい先生や友だち。子どもたちにとっては大きな環境の変化に直面する季節です。

 

その影響で、家の中で癇癪を起こす子どもが一気に増えるのも、この時期の特徴です。

 

【4月に癇癪が増える理由とは?】

 

癇癪(かんしゃく)とは、子どもが自分の感情をコントロールできずに爆発させてしまう状態のこと。泣きわめいたり、物に当たったり、怒りが突然爆発するような様子が見られます。

 

この時期は、「慣れない環境」「我慢の連続」「緊張の蓄積」が重なり、子どもの心に大きなストレスがかかっています。そのため、家では安心して気持ちをぶつける場となり、癇癪が頻発しやすくなるのです。

 

【癇癪を減らすために、私たちができること】

 

私たちは、癇癪を「なくす」ことをゴールにせず、子どもが自分の感情と向き合い、上手に発散できるようになることを目指しています。

 

NEO PORTAのカウンセリングでは、ただ「話を聞くだけ」「寄り添うだけ」では解決が難しいケースが多くあります。とくに癇癪のように、行動に強く現れる課題に対しては、現場に入り、具体的なサポートが必要です。

 

私たちは、カウンセラーとして活動していますが、カウンセリングルームで座って待っているだけの存在ではありません。

 

汗を流し、涙を流しながら、子どもと一緒に動く。親御さんと二人三脚で現実を変えていく。

 

それが私たちのスタイルです。

 

【癇癪の対応には「リアル」な関わりが必要】

 

癇癪は、子どもの「心の声」が行動として現れているサインです。

 

そのサインを見逃さず、「気づき」だけでなく「具体的なアドバイス」「行動への導き」が必要な場合もあります。ときには、理屈よりも実践。寄り添うだけでは届かないこともあるからです。

 

癇癪の対応には、ただ共感したり、優しく声をかけるだけでは限界があります。

 

実際の現場では、次のような具体的なケースが頻発します。

 

例えば…

 

・朝の登校前に毎日大泣きして玄関から動けない

・宿題を出した瞬間、怒り出してノートを破ってしまう

・兄弟と些細なことでケンカし、大声で叫びながら暴れる

 

こうした場面において、単に「気持ちを受け止める」だけでは状況は変わりません。親御さんがどう対応するか、どこで待ち、どこで声をかけ、どのタイミングで介入するか。その一つ一つが、癇癪の頻度と強さに直結しています。

 

NEO PORTAでは、必要があれば実際にご家庭に出向いて、その瞬間の対応を一緒に考え、動きながら支援していきます。

 

「ここでは待ってください」

「この言葉は今は控えて、代わりにこう伝えてみましょう」

「怒りが出る前に、5分前行動で声をかける工夫をしましょう」

 

そんな風に、リアルな場面で実践的なアドバイスを届けることが、子どもにも親御さんにも必要だと私たちは感じています。

 

癇癪は机上の理論だけでは乗り越えられません。だからこそ、「一緒に動く」「一緒に泣く」「一緒に考える」

そのリアルな関わりが、私たちNEO PORTAの強みであり、癇癪の解決に向けた支援の本質です。

 

【癇癪に悩むすべての親子へ】

 

癇癪で悩む親御さんへ伝えたいのは、「あなたは一人ではない」ということ。

 

そして、子どもの癇癪は「悪いこと」ではなく、「助けて」のサインであるということ。

 

そのサインに気づき、しっかり向き合うことで、必ず一歩ずつ変わっていけます。

 

NEO PORTAでは、日々その変化の瞬間に立ち会っています。

 

手と足と頭と心が動く限り、今年も私は走り続けます。

 

悩みを抱えるすべての子どもと親御さんが、少しでも心穏やかな日々を取り戻せるように。

 

どうか皆さんも、体調を崩しやすいこの時期、ご自愛ください。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

それでは次回のブログでお会いしましょう!

癇癪解決に向けて問い合わせ

問い合わせ

癇癪相談公式LINE

 

2025年04月15日 10:00
癇癪解決支援
              NEO PORTA(ネオポルタ)
〒600-8223
京都府京都市下京区
七条通油小路東入
大黒町227番地
第二キョートビル402
080-3802-2595
7:00~24:00
年中無休

月別ブログアーカイブ

2025 (12)